串カツだるま <大阪 新世界>

~ 2016年3月10日 大阪 ~

通天閣→新世界→串カツ

とは言っても…まだ5時前。

まだそんなにお腹減ってない~。(笑)

でも、またここへ来られるかもわからないし…

後で後悔するのも嫌だしね~。

…ってことで串カツを食べることに

いざ串カツを食べるっていっても…

通天閣界隈には数えきれないほどの串カツのお店があります。

一応ちょっと調べて…

行ってみたいお店があったんですが…

定休日でした~。

ならばじゃんじゃん横丁にある「八重勝」さん。

あらら…ここも定休日。

どうやらこのあたりの串カツ屋さん木曜日が定休日みたい。

お店はたくさんあるんですが…

カウンターのお店が多くて…

しかもおじさんばっかりで…なかなか入りずらい。

いろいろ見てまわって結局「だるま」さん。

「だるま」さんも数店あって、

一番最初にみた通天閣店に行こうと思ったんですが、

次男ちゃんがここより動物園近くのお店の方がいいと。(笑)

どうも次男ちゃんは、昭和レトロなお店はお好きではないようです。

動物園近くの「だるま」さんは、明るくて入りやすいし、

テーブル席が多いみたい。

客層もおじさんはいなくて若い子ばかり。

私達が案内された席の両隣とも次男ちゃんと同じくらいの若いグループでした。

まずは…ドリンク。

歩き回って喉が渇いてたんですが…

生ビールはお腹がいっぱいになっちゃうし、

カロリーを考えて焼酎をロックで。

串カツはセットメニューがありましたが、

まぁ私はちょっと食べたいだけなので、お好みで…

串が揚がるのを待っている間にすすめられた「どて焼き」350円

次男ちゃんと「どて煮」はわかるけど「どて焼き」ってどんなんだろうと…

出てきたものは「もつ煮」

想像していたものと違っていたので大笑い。

「もつ焼き」なんていうから、てっきり「もつ」が焼いてあるものばかり思っていて…

串に刺したもつが焼いてあるのかな~なんて言ってたんですよね。

名古屋だと味付けがお味噌のところが多いですが、

こちらはお醤油ベース。

美味しい「もつ焼き」でした。

串揚げは…

元祖串カツ、天然えび、ホタテ、牛ヒレ、うずら等をいただきましたが…

やっぱり元祖串かつが一番美味しいかも。

お塩でいただくお餅も美味しいみたいです。

ごちそうさまでした~

美味しかった~。


お腹が空いていたらもっと美味しかったと思います。

そして…やっぱり串カツにはビールです。

カロリーなんて気にせず生ビールを飲めばよかった~(笑)


お会計は…

串揚げ12本、生ビール2つ、焼酎1杯で4,050円。

これって…安い?

う~ん別に高くないけど…安くもない金額だな~。


串揚げ だるま

お店のH.P http://www.kushikatu-daruma.com

0コメント

  • 1000 / 1000